伝統工芸品 匠の技

高岡銅器 「無我童子」 米 治 一【ポイント5%還元中】

25,300(税込)

1,265ポイント獲得できます

数量

この商品について問い合わせる

  • 送料について
    :2,050円~

    沖縄、島しょ、一部遠隔地域への配送は、別途1,738円を頂戴しております。

  • システム商品コード
    :000000002267
  • 商品番号
    :110710
  • ブランド名
    :アートの友社モール
アートの友社ポイント5%還元中
★特定の商品は除きます。
商品説明
画聖 横山大観の代表作「無我」を基に、高岡銅器の溢れんばかりの表現力で製作された逸品です。春風にくわい頭を乱した豊かな頬の童子が大きな草履をはき、大きめの着物をまとい無心に歩き出そうとしている図柄を参考に、名工・米治一先生が原型を作られ、無我という禅的な世界を無心な童子の表情に託したもので、無我の境地を味わっていただきたく製作されました。ぜひ、ご愛蔵ください。
●寸法(約)高さ25×幅13×奥行9cm●材質/亜鉛合金●重量(約)750g●ケース:枠PC製、ガラス●ケース寸法/高さ29.5×幅30×奥行22cm

米 治一 陶歴号:静雲、富山県生まれ。東京美術学校彫塑科ついで同校研究科で高村光雲に師事。美術学校終了後は郷里高岡に戻り高岡銅器や銅像の研鑽を深め次々に秀作を発表、大正13年、昭和天皇北陸行幸の際には「菅公」御買上の栄誉を受けている。昭和39年、皇居二重橋の橋桁の龍唐草及び照明台制作、41年には皇居宮殿屋上の瑞鳥の原型制作を手がける。昭和43年富山県功労者表彰、昭和46年には勲五等隻光旭賞授章。

最近チェックしたアイテム