無限の幻想性と詩情を漂わせる

菱田春草『落葉 右隻・左隻セット』【ポイント5%還元中】

418,000(税込)

20,900ポイント獲得できます

数量

この商品について問い合わせる

  • 送料について
    :1,500円~

    沖縄、島しょ、一部遠隔地域への配送は、別途1,738円を頂戴しております。

  • システム商品コード
    :000000002277
  • 商品番号
    :14775
  • ブランド名
    :アートの友社モール
アートの友社ポイント5%還元中
★特定の商品は除きます。
商品説明


左右両隻にそれぞれ十本の木が描かれ、右隻のクヌギの小木に止まる小鳥や、左隻の落葉の上に遊ぶ二羽のジョウビタキが静寂な雰囲気に活気を与え、知的で清澄な画面は無限の幻想性と詩情を漂わせた、比類なき逸品である。


菱田春草 略年譜

明治 7年:長野県飯田市に生まれる。

明治22年:飯田学校高等科卒業後上京し、結城正明に師事。同学に横山大観。

明治23年:東京美術学校に入学。

明治28年:同校を最高点で卒業。

明治29年:第一回日本絵画協会共進会「四季景色」(銅牌)。母校絵画科の教員を嘱託 される。

明治31年:岡倉天心の日本美術院創立に参加。

明治36年:大観と共に渡印。

明治37年:天心・大観と共に渡米。ニューヨーク・ケンブリッジ・ワシントンで二人展。

明治39年:天心・大観・観山・春草・武山、五浦に家族ともども移住。

明治40年:文展創設。天心・雅邦・大観・観山と審査員となる。

明治41年:視力に異状を訴え帰京。

明治42年:第三回文展「落葉」出品(二等賞受賞・重要文化財)

明治44年:9月16日没。満37歳に5日早い死であった。


額裏に公益財団永青文庫の承認印・限定番号が入れられた奥付シールが貼られます。

彩美版(R)とは画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された新時代の画期的な技法による複製画です。先端のデジタル加工処理技術と高精度なプリント。さらに、原画の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった絵の鼓動までもが見事に表現されています。


●版式/彩美版(R)●限定(各)150部●画寸法/28.3cm×65.2cm●額寸法/46cm×83cm●額縁/特製木製額金泥仕上、アクリル付き、黄袋・タトウ入り●重量/(各)約3.7kg●原画所蔵/公益財団法人永青文庫●証明/所蔵元の承認印・額裏面に貼付、限定ナンバー入り●発行/共同印刷株式会社

最近チェックしたアイテム