金色の冠をいただく天女

『羽衣』益永栄喜 作 博多人形【ポイント5%還元中】

66,000(税込)

3,300ポイント獲得できます

数量

この商品について問い合わせる

  • 送料について
    :1,500円~

    沖縄、島しょ、一部遠隔地域への配送は、別途1,738円を頂戴しております。

  • システム商品コード
    :000000002338
  • 商品番号
    :12997
  • ブランド名
    :アートの友社モール
アートの友社ポイント5%還元中
★特定の商品は除きます。
商品説明


金色の冠をいただく天女が、笛や鼓の音に合わせて舞う…。室町時代より人々に愛されてきた能楽『羽衣』の場面を、博多人形界の巨匠・益永栄喜が再現しました。

博多人形

1600年黒田長政の筑前入国に伴って多くの職人が集められ、その職人たちから素焼き人形が生れ、現在の伝統工芸の礎が作られました。江戸時代の後半に正木宗七(焼)や、中ノ子吉兵衛や白水武平といった名工たちが活躍。業界は活況を呈しました。

益永栄喜 略歴

昭和16年、福岡県太宰府市に生まれる。昭和32年、博多人形師・中野親夫氏に師事入門。昭和45年、博多人形師として独立。平成10年、通商産業大臣より伝統工芸士認定。平成17年、博多人形作家協会会長(平成23年退任)。平成21年、博多人形伝統工芸士会会長。平成23年、福岡伝統工芸士会会長(平成29年退任)。

主な受賞等

平成15年、第54回新作博多人形展 内閣総理大臣賞。

平成17年、第56回新作博多人形展 内閣総理大臣賞。

平成20年、第59回新作博多人形展 中小企業長官賞。

平成22年、第61回新作博多人形展 経済産業大臣賞。

平成27年、第66回新作博多人形展 経済産業大臣賞。

平成29年、叙勲 瑞宝単光章。

●寸法(約)高さ33cm●材質/陶器(素焼)●立札、色紙付●ガラスケース収納


 

最近チェックしたアイテム