観て、聴いて・・・癒しの空間を演出

『音声菩薩』 天上の響き 【ポイント5%還元中】 喜多敏勝 作 国宝「金銅八角燈籠」 銅跋子を奏でる

165,000(税込)

8,250ポイント獲得できます

数量

この商品について問い合わせる

  • 送料について
    :1,500円~

    沖縄、島しょ、一部遠隔地域への配送は、別途1,738円を頂戴しております。

  • システム商品コード
    :000000002972
  • 商品番号
    :35487
  • ブランド名
    :アートの友社モール
アートの友社ポイント5%還元中
★特定の商品は除きます。
商品説明



おりんの音色

 

観て、聴いて・・・癒しの空間を演出
東大寺の大仏殿。その前庭の回廊に構える国宝「金銅八角燈篭」。
この「金銅八角燈篭」には、四人の音声菩薩が表現されています。
八角の火袋(ひぶくろ)の紙面に浮き彫りされている音声菩薩像は、
笙(しょう)・横笛・銅跋子(どうばつし)・尺八をそれぞれかなでています。
その中から、銅跋子を奏でる音声菩薩をモチーフに、おりんを奏でる音声菩薩を復刻しました。
本品は蝋型青銅製で緻密に鋳造し、一品一品手仕上げによる着色を施した逸品です。
立体ブロンズとおりんの組み合わせにより、柔和な全体像と、
おりんの音色による1/fゆらびの癒し効果を体感ください。


■ 喜多敏勝[略歴]
昭和29年、富山県高岡市生まれ。
勅許御鋳物師・藤原朝臣喜多家の三十代万右衛門の三男。

塑像家の巨匠として名高い米治一氏に師事。
富山県展、日展に入選。現在、日展を含む各界で活躍。

●寸法(約)/高さ37×幅13.5×奥行11.5cm

●重量(約)/3.9kg
●本体の製法/蝋型青銅製
●着色/漆古色仕上げ
●付属/りん棒、化粧箱

最近チェックしたアイテム